ニューバランスの野球のスパイク(Fresh Foam 3000v7 Molded)を使ってみてのレビュー

ニューバランスの野球のスパイクが気になっている方へ。

その一人であった筆者がFresh Foam 3000v7 Moldedを購入してみました。

Fresh Foam 3000v7 Moldedの使用感についてお伝えします。

ニューバランスの野球のスパイク(Fresh Foam 3000v7 Molded)について

まずはニューバランスについて。

1906年、ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして、ニューバランス社は誕生しました。

社名の由来は、履いた人に”新しい(new)、バランス(balance)”感覚をもたらすことによります。

解剖学、運動学などから足の機能を分析し その機能を補完するインソールや矯正靴などを製造していたのがニューバランスの始まりです。

そういう意味ではニューバランスの野球のスパイクは、野球に求められる動作を分析した上で、足の機能を補完してくれているはずです。

 

ニューバランスの野球のスパイク3000シリーズの歴史

最上級の履き心地を追求する「L3000」がv7にアップデート。

3000シリーズの歴代スパイクは以下のようなものになります。

ニューバランスの野球のスパイク3000のバージョン4
バージョン4
ニューバランスの野球のスパイク3000のバージョン5
バージョン5
ニューバランスの野球のスパイク3000のバージョン6
バージョン6

普段履きのニューバランスの靴のデザインがベースにある感じですね。

やはり個人的には、他の野球用品メーカーのスパイクよりカッコよく見えます。

ニューバランスの野球のスパイク4040シリーズ
4040シリーズ

ちなみに上の画像のスパイク、最近よく目にすると思います。

3000とは異なる4040という別シリーズになります。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの機能

次にニューバランス公式サイトに記載してあるFresh Foam 3000v7 Moldedの商品説明を引用しながら、機能面を紹介していきます。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedのミッドソールのクッション性

ランニングでも定評のある最適なクッショニングを提供する「Fresh Foam X」をそのままに、シンセティックレザーとメッシュを組み合わせたノーソーアッパーが最上級の履き心地とフィット感を実現。

フレッシュフォームXミッドソールは、当社のラインアップの中でも最もクッション性の高いフレッシュフォームで、驚くほどの快適性を実現します。

「Fresh Foam X」は、ニューバランスのウォーキングシューズやランニングシューズの多くに取り入れられている衝撃吸収性の高いミッドソールのこと。

ニューバランスのウォーキングシューズやランニングシューズのラインナップをみると、ミッドソールは「Fresh Foam X」と「FuelCell」のどちらかが採用されています。

価格帯を見た限り、クッション機能にどちらかが劣るという訳ではないようです。

 

試合では走り回るという訳ではない野球ですが、試合が終わるとけっこう疲れますよね。

そういう意味では衝撃吸収性が高く、疲労を軽減してくれるとありがたいところです。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedのアウトソールのグリップ力

安定性を高めるかかと部のカウンターと合わせ、高パフォーマンスの足元を支える履き心地にこだわったTPUスタッドモデルです。

TPU 成型のスパイクアウトソールが、芝と地面の別を問わず、最高のグリップ力を発揮します。

成型 EVA インサート

TPUはゴムの弾力性と硬性プラスチックの強度をあわせ持っており、さまざまな産業・分野の製品に使用されています。

そのTPUがスパイクの歯となり、EVAという衝撃吸収性の高い素材と一体化したアウトソールになっているようです。

衝撃吸収性で疲労を軽減しつつ、球場のグラウンドが芝でも地面でもどちらでもしっかりとグリップしてくれそうです。

 

野球は手を使ってボールやバットを扱いますが、そのパワーの源は下半身になります。

しっかりと地面をグリップしてくれるとパフォーマンスアップにつながりますよね。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedのフィット感

タンを中央位置に保持するための、マチ付き舌皮

スパイクと足の密着性を高める設計で、スパイクの中で足が左右にズレるのを防ぎ、フィット感を高めてくれます。

ライフスタイルにインスパイアされたTPUヒールクリップ

ヒールクリップとは、かかとを覆うことで足の安定性や衝撃吸収性を高めてくれるパーツです。

個人的には試し履きで4040と比較した際に、一番違いを感じた部分でした!

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedのデザイン

ライフスタイルシューズとパフォーマンスシューズの要素を融合させ、快適性を向上させるデザイン

そして単純に見た目がカッコいいです。

大谷選手も使用しているニューバランスのスパイク。

履いてみたくなりますよね。

 

ただし、

つま先を過度に引きずるピッチャーには、スパイクの寿命を延ばすための、つま先保護用製品のご使用をお勧めします。

とのことですので、ピッチャーの方にはご注意下さい。

 

ニューバランスの野球のスパイク(Fresh Foam 3000v7 Molded)の使用前

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの使用前の写真

わが家に到着したFresh Foam 3000v7 Molded。

購入前にはブラックにするか、ホワイトにすると相当迷いました。

正直言って、確実にブラックの方がカッコいい。

しかし白もネットでみていたより、実物はカッコよいです。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの使用前の写真

なぜ黒ではなく白にしたかと言うと、やはり昨今の夏場の猛暑がありました。

色々調べてみると、白スパイクの方が黒に比べ、体温上昇を抑える効果があるようです。

おじさんにとって健康こそ命、背に腹は代えられません。

加齢によりただでさえ落ちてるパフォーマンスを熱中症で下げる訳にはいきません。

結果、ホワイトを購入する運びとなりました。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの使用前の写真

普段筆者は、26〜26.5cmの靴を履いています。

Fresh Foam 3000v7 Moldedの横幅の指標は2Eとなっていますので、標準的です。

普段履きは、26cmでは足が少しタイトに感じることもあります。

店舗で実物を試し履きした際、やはりタイトに感じました。

そこで今回は26.5cmを購入しました。

 

試し履きしたところ、前述の機能により、足全体が包みこまれて安定した感覚があります。

まさにニューバランスの靴を履いている感覚です。

野球のスパイクには珍しく、クッション性も感じます。

かかとまわりがガッチリしているので、かかとの固定が効いている感じもGOODです。

 

ニューバランスの野球のスパイク(Fresh Foam 3000v7 Molded)の使用後

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの使用後の写真

一度、試合で使用したあとです。

ブラッシング後ですが、やはり汚れは見立ちます。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの使用後の写真

使用後感ですが、熱がこもらないせいか、通気性がよいのか、足汗でスパイク内が湿った感じがほとんどしません。

グラウンドでもクッション性を感じつつ、しっかりと地面をグリップしてくれます。

 

試合後の疲労感は…正直あります。

ニューバランスのクッション性を持ってしても、さすがにプレイ後の疲労ゼロなんてことはありませんね。

ただ、経年劣化する膝などの関節への負担は減らせていると信じてよいかもしれません。

 

ニューバランスの野球のスパイクFresh Foam 3000v7 Moldedの使用前の写真

しかし1つ気になったことがあります。

守備など動き始めの際、足が少しスパイクの中で動く感じが…。

それで実際、動作が遅れるまではありませんが、若干気になります。

 

ニューバランスのスパイクの機能として、フィット感が売りです。

スパイクを履いて靴先と足先を確認すると、空間があります。

おそらく単純にサイズを間違えました。

瞬発的な動作が求められるスポーツでは、「ゆとり」より多少「タイト」な方がよいのかもです。

 

ジャストサイズを購入すること。

それがニューバランスのフィット感を100%体感ために必要なようです。

 

おわりに

いかがでしたか?

サイズを間違え、動き始めにスパイク内で足が動く感覚があるのは多少残念ですが、それ以外はほぼほぼ満足しています。

いまだにニューバランスのスパイクを履く瞬間にはワクワク感があります。

足元カッコよく、ワクワクしながら野球をプレイできる。

最高です。

 

最後に一言アドバイスさせてもらうと、

筆者

ジャストサイズが、ニューバランスのフィット感を体感するキモです!

読者の充実したスポーツライフの一助になれば幸いです。

では。