専門家目線での健全なスポーツと心身のための記事&ユーザー目線での家と旅の記事

SOUND MIND&BODY in ie

  • 心平穏に妻子と暮らす
  • 家コスパよき家づくり
  • 体健康な身体づくり
  • 旅家族の思い出づくり
  • SPORTS怪我なくスキルアップ
  • 心平穏に妻子と暮らす
  • 家コスパよき家づくり
  • 体健康な身体づくり
  • 旅家族の思い出づくり
  • SPORTS怪我なくスキルアップ
search menu
SPORTS:怪我なくスキルアップ

冨安健洋も受傷した肉離れの治療とリハビリテーション〜スポーツ医学検定より〜

2023.02.02

スポーツには筋肉のトラブルがつきものです。 今回はスポーツ医学検定公式テキスト1級より「肉離れ」についてです。 単なる筋肉痛は全く異なります。 肉離れは軽症から重症まであり、診断基準が変更されており、治癒までの期間も10...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

一般の骨折との違いを知って疲労骨折を予防しよう〜スポーツ医学検定より〜

2022.12.31

今回はスポーツにおける、 ・一度の外力によって生じる「一般の骨折」 ・繰り返しの外力で生じる「疲労骨折」 について、スポーツ医学検定公式テキストより述べていきます。 それぞれの発生と治癒のメカニズム、治療、部位別の特徴に...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

スポーツにおける骨盤・股関節の痛みで考えられる怪我とその復帰まで〜スポーツ医学検定より〜

2022.12.18

スポーツで欠かせない股関節。その分、痛みといったトラブルもつきもの。今回はスポーツ医学検定より股関節・骨盤の怪我について述べます。

SPORTS:怪我なくスキルアップ

大人と違う!成長期の子どものスポーツでの注意点~スポーツ医学検定より~

2023.05.20

大人と子どもは同じ人間とは言え、心身の構造や機能が異なります。 その中で大人と同じようにスポーツを行えば、パフォーマンス低下だけでなく、怪我につながり兼ねません。 一度怪我をすると、スポーツからの離脱を余儀なくされます。...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

スポーツにおける腰痛の原因と対応、復帰まで~スポーツ医学検定より~

2022.12.04

高い身体活動を伴うスポーツには怪我が付き物です。 腰痛もその中の一つ。 腰痛を放置するとパフォーマンス低下だけでなく、日常生活に支障を来すことも。 その原因に応じた適切な治療と、復帰のための適切なリハビリテーションが肝要...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

女性の月経と栄養とスポーツの向き合い方~スポーツ医学検定より~

2022.12.04

女性は、男性にはない月経という周期的な心身の変化と付き合いながら日常を送っています。 スポーツに取り組む場合、スポーツ・栄養・月経との関連性についての知識が必要です。 でなければ、骨折のリスクやパフォーマンスが不安定にな...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

スポーツ中に頭を打った時、考えられる怪我の種類とその対処、復帰の流れ

2022.12.14

スポーツには怪我が付き物です。 そのアクシデントに適切に対応できるか否かは、一定の知識の有無が問われます。 不適切な対応をすると、パフォーマンスを下げるだけでなく競技復帰を難しくする恐れがあります。 今回はスポーツ医学検...

体:健康な身体づくり

アラフォーがダイエットでお菓子の小袋食べるのやめただけで体重減った記録

2022.11.17

歳を重ねるとたまる脂肪に、落ちにくい体重。 アラフォーの筆者もしかり。 以前、ウォーキングで効果的にダイエットをするために知っておくべきポイントという記事を書きました。 そこで挙げていたポイントを押さえれば、ちょっとの我...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

中村俊輔が2度目のJリーグMVP受賞した際のスピーチのコメント

2022.11.13

中村俊輔が大好きな皆さまへ。 中村俊輔氏のプレイはもちろんですが、彼の口から発せられる言葉も秀逸です。 個人的には、2013年度に自身2度目のJリーグMVPを受賞したときのコメントが忘れられません。 今回はその健忘録です...

SPORTS:怪我なくスキルアップ

親子でチェック!守備職人宮本慎也氏が教える足の運びなど内野守備のポイント

2023.05.20

機敏な動きはできるけど、上手い選手となにかが違う…。 そう感じる内野手は多いはず。 グローブの操作、足の運び、送球など。 野球は、アウトカウントや打者、ランナー、試合展開によってポジショニングや捕球、送球の具合が変わりま...

< 1 2 3 4 5 … 8 >

プロフィール

にぎり

新築マイホームに暮らす3児の父。国立大医学部卒の作業療法士として15年近くリハビリの仕事に従事(入院や介護保険、予防の分野など)。スポーツ医学検定1級保持。カラダやココロ、マイホームについて、時には専門家、時にはユーザー目線で、健康で豊かな親子の暮らしに向けた記事を発信。

検索

最近の投稿

  • スポーツ医学検定は意味がない?2級と1級を合格して感じるメリットなど
    2023.09.06
  • 肩関節脱臼の原因、症状、治療、復帰まで〜スポーツ医学検定より〜
    2023.09.01
  • プロが教える走塁のポイント!コツをおさえて練習しよう〜宮本慎也氏の動画より〜
    2023.09.11
  • 大人の肘の痛み、野球肘の原因と治療、復帰まで〜スポーツ医学検定より〜
    2023.08.06
  • 肘の痛み、野球肘。子どもと大人は原因・治療・復帰までが違う!〜スポーツ医学検定検定より〜
    2023.07.29

カテゴリー

  • SPORTS:怪我なくスキルアップ (29)
  • 体:健康な身体づくり (22)
  • 家:コスパよき家づくり (17)
  • 心:平穏に妻子と暮らす (9)
  • 旅:家族の思い出づくり (2)

固定ページ

  • お問い合せ
  • プライバシーポリシー

最近の投稿

  • スポーツ医学検定は意味がない?2級と1級を合格して感じるメリットなど
  • 肩関節脱臼の原因、症状、治療、復帰まで〜スポーツ医学検定より〜
  • プロが教える走塁のポイント!コツをおさえて練習しよう〜宮本慎也氏の動画より〜
  • 大人の肘の痛み、野球肘の原因と治療、復帰まで〜スポーツ医学検定より〜
  • 肘の痛み、野球肘。子どもと大人は原因・治療・復帰までが違う!〜スポーツ医学検定検定より〜

カテゴリー

  • SPORTS:怪我なくスキルアップ
  • 体:健康な身体づくり
  • 家:コスパよき家づくり
  • 心:平穏に妻子と暮らす
  • 旅:家族の思い出づくり
  • 心平穏に妻子と暮らす
  • 家コスパよき家づくり
  • 体健康な身体づくり
  • 旅家族の思い出づくり
  • SPORTS怪我なくスキルアップ

© 2023 SOUND MIND&BODY in ie All Rights Reserved.